本日、市立小学校22校、中学校11校の計33校から各校1名ずつの代表である子ども議員の皆さんに参加いただき、高松市子ども議会を開催しました。子ども議員の皆さんには、市議会本会議場の議席に座っていただき、私と市議会議長からのあいさつや、議会運営委員長からの議会の仕組みについての説明を聞いていただきました。実際に議席に座ることで、本会議場の厳かな空気も体感していただきながら、真剣に耳を傾けていただきました。 そのあと、子ども議員の皆さんには、児童生徒自らがよりよく生活するための行動指針である「高松子ども宣言」の具体的な取組を提案するために「主体的な学び・志」「なかまとの絆づくり」「健康な体づくり」「地域や郷土とのかかわり」の4つのグループに分かれて話し合っていただき、その結果を発表してもらいました。熱心に話し合っている子ども議員の皆さんを見て、頼もしく思うとともに、今後、更に自分を磨き、ふるさと高松を愛する気持ちを更に育んでもらいたいと感じました。
|