会議・挨拶– category –
-
G7香川・高松都市大臣会合対応本部第1回会議
本市では、7月7日から3日間、G7広島サミットの関係閣僚会合として、「G7香川・高松都市大臣会合」が開催されます。 その開催自治体として、海外からのお客様をおもてなしするとともに、開催機運を高めるなど、会合の円滑な実施に向けた本市の取組事業に... -
令和4年度第2回高松市総合教育会議
本日、令和4年度第2回高松市総合教育会議を開催し、教育委員の皆さんと協議を行いました。 今回のテーマは「部活動の地域移行について」です。国においては、少子化による部活動数や部員数の減少に加え、教員の長時間勤務などの負担増に対応するため、... -
新春子どもフェスティバル2023
今朝は3年ぶりの開催となった新春子どもフェスティバルに参加。開会式で挨拶をして、こままわしやガール&ボーイスカウト、絵本の読み聞かせやゴム鉄砲のブースなどを見て回りました。10時からは競技種目の相撲、カルタとり、ドッチボールも始まり、ピンと... -
カマタマーレ讃岐2023シーズン新体制発表会
本日、レクザムホールにおいて、カマタマーレ讃岐の2023シーズン新体制発表会に参加し、来賓として挨拶を行いました。 昨シーズンは、J3リーグにおいて18チーム中17位に沈んだカマタマーレ讃岐ですが、今シーズンは、2017、2018シーズンは、J1の川崎フ... -
大西ひでと後援会の新しい事務所の開所式を行いました
午前9時から大西ひでと後援会の新しい事務所の開所式を行いました。神事が厳かに執り行われ、後援会長、ご来賓のご挨拶の後、私から御礼と決意表明の挨拶を行い、お茶の乾杯で締められました。お天気にも恵まれ、大勢の方の参加を得て、幸先な良いスター... -
流域連携協議会
高知県土佐町の早明浦ダム湖畔にて、「流域連携を通じた持続可能な水源の保全・涵養を実現する中間支援組織「グリーンアクセラレーター」構築事業」の一環で高知県土佐町、本山町、高松市の3人の首長が会議を行いました。 早明浦ダムの水源域と利水域が... -
全国市長会議ほか
今月23日夜に上京し、24日から2日間、東京都内で開催された全国市長会の諸会議のほか、日本都市センター理事会、B&G全国サミットに出席しました。ちょうど10年に一度という寒波襲来と重なり、東京も寒い日が続きました。 会議のうち、日本都市センター... -
高松-台北線運航再開記念セレモニー
新型コロナウイルス感染症の影響により、令和2年2月から運休しておりました高松-台北線ですが、本日から、水曜日・木曜日・土曜日・日曜日の、まずは週4往復で再開することとなり、私も高松空港で行われた記念セレモニーに出席するとともに、午後5時50分... -
高松いきいき大学新年特別講座
高松市老人クラブ連合会では、毎年、60歳以上の方を対象に、地域のリーダーとして積極的に社会参加をすすめることを目的とした、健康、文化及び生活の3学科から成る「高松いきいき大学」を開催し、高齢者の方の学びの場を提供していただいております。 ... -
香南小学校校舎等改築工事安全祈願祭
本日、香南小学校の校舎等改築工事安全祈願祭に出席し、式辞を述べてまいりました。 香南小学校は、建築後50年が経過していることから、老朽化に対応した校舎改築を行うもので、改築に当たっては、小・中連携教育の推進の観点から、香南中学校の敷地内...