会議・挨拶– category –
-
1月7日(日) 2024年高松市二十歳のつどい
本日、レクザムホールで開催した「2024年高松市二十歳のつどい」に出席し、参加者の皆様に祝辞を述べました。 今年のテーマは、「華 ~多彩な花たちよ、咲き誇れ!~」です。 本市の花である「ツツジ」には、努力という花言葉があります。参加者の皆様... -
1月7日(日) 令和6年高松市消防出初(でぞめ)式
本日、サンメッセ香川で挙行した高松市消防出初式に出席しました。 先日発生した能登半島地震の甚大な被害報道に触れ、市民の防災意識や、地域防災力の更なる向上が必要不可欠であると強く感じているところです。 こうした中、本日の出初式では、本市... -
1月5日(金) 令和6年 初市祈願祭
本日、高松市中央卸売市場で開催された初市祈願祭に出席し、開設者として挨拶を行いました。 現在、本市では、施設の老朽化に伴う市場の再整備を行っており、令和6年度末頃の朝日町への移転・供用開始を目指した青果棟の建築工事を進めているほか、新... -
謹賀新年
謹 賀 新 年 皆様方には令和6年の輝かしい新春を健やかにお迎えのことと心よりお慶び申し上げます。本年もよろしくお願い申し上げます 令和6年 元旦 高松市長 大西秀人 (今年の私の年賀状) 昨年2月に妻の父... -
12月21日(木) 高松商業高等学校書道部の南昌市訪問に伴う市長表敬
本日、本市の友好都市である中国南昌市から招へいされ、今月、現地で書道パフォーマンスをされる予定となっている香川県立高松商業高等学校書道部の皆様が、出発前の表敬訪問に来てくれました。 高松商業高等学校書道部は、書道パフォーマンス甲子園で... -
12月20日(水) 磯井正美先生を偲ぶ会
12月20日に開催された「磯井正美先生を偲ぶ会」に出席し、追悼の言葉を申し述べました。 磯井先生は、讃岐漆芸の近代化に御尽力され、卓越した技術の数々により、蒟醤表現の可能性を飛躍的に拡張され、昭和60年には重要無形文化財蒟醤保持者となられた... -
12月4日(月) 令和5年第6回高松市議会定例会(開会/提案説明)
本日、令和5年第6回高松市議会定例会が開会しました。私からは、まず10月4日から10日までの、アメリカ合衆国セント・ピーターズバーグ市及びエルバートン市への訪問概要について、御報告しました。 提案説明では、補正予算案として、企業版ふるさ... -
かがわ・まちづくりシンポジウム
本日開催された「かがわ・まちづくりシンポジウム」に出席し、主催者として、冒頭で挨拶を申しあげました。 このシンポジウムは、新たに生まれ変わるサンポート高松地区の将来やこれからのまちづくりへの理解を深めるため、本市と香川県との共同で開催... -
11月12日(日)~15日(水) 都市分権政策センター会議等
12日から上京し、全国市長会や公益財団法人日本都市センターが開催した各種会議に出席したほか、全国市長会副会長として、また、高松市長として要請活動を行ってまいりました。 このうち、「都市分権政策センター会議」は、真の地方分権改革を実現する... -
高松市・トゥール市姉妹都市提携35周年記念式典
本日、「高松市・トゥール市姉妹都市提携35周年記念式典」を玉藻公園 披雲閣大広間で開催しました。 本市とフランス トゥール市とは、1988年の姉妹都市提携以来、教育・文化など、幅広い分野における多様な交流を通じ、相互理解と友好を深めてまいりま...